"剣道"カテゴリーの記事一覧
-
先日の稽古もボコボコだった
地稽古の相手はカネゴン(仮名:デカくて強い)
無理だよ!!怖いよー!!デカいよー!!
どうなる私!?
弱音は吐けないし 逃げられない
向かい合い・・・立ち合い
いやいやいやいや
マジ 怖い そしてデカい
あ・・・当たり前だけど
ものすごく手を抜いて下さる
カネゴンが本気出したら飛ばされるわ
当たってしまった以上は とにかく前へ前へ
面 小手 胴をバシバシもらう
でも前へ前へ 何も考えられなかった
必死で前へ・・・それだけ
そして終わり・・・
「なおっちさん 今の感じで良いですよ!!」
ってさ・・・
えー!?どこが?
気迫は合格らしい・・・
先生とも当たったが
小手を避け損ない 腕にモロもらった
真っ赤になってたな
でも ひたすら前へ前へ
ふと思った
こんなに無心で前へ出ようと思ったのは久しぶりだ
脳の中はごちゃごちゃだった
だからそれを振り払うように 前へ出た
何年振りだろう
こういう不思議な瞬間があるから
私は剣道に夢中になっている
そして
木刀の形の稽古が始まった
何も知らない私が困らないよう
山氏(仮名:ムードメーカー)が
道着を引っ張って教えてくれる
「なおっちさん 今は見てて」
静かで美しい・・・
精神世界が繰り広げられた
そして最終的に
「YouTubeにあるから見といてね」
かしこまりました!!
指導法もナウいな
その山氏は言う
「先生は構えた時にゆっくり息を吐くんだよ」
「で、打つ」
なるほど・・・呼吸も大切なのか
稽古の度に未知の世界に招待される気分だ
優しかった先生や上段者の皆さん
今では神だし鬼だし・・・
どうすれば強くなれる?
どうしようもないので
今はひたすら 前へ前へ
逃げない 退かない 怖がらない
前にしか道は無い
PR -
地稽古でボコボコになり
既にあちこち痛くなっていたものの
筋肉痛その他の痛みはほぼ無い
何故だ・・・
少しだけ筋肉が付いたのか?
あ・・・
バリバリに勉強している
チビにアイシングのアドバイスを受け
氷嚢であちこち冷やした
それが良かったのかな
驚いたのは
体重と体脂肪がかなり落ちていた事
すげー!!実感は無かったけどなぁ
さて・・・
先月から仲間になった
K氏(仮名:職業K)
稽古の後 駐車場まで一緒に歩く事が多い
ものすごく強くて強面だけど
とても親切で優しいジェントルマンだ
K氏は言った
「恥ずかしいと思わず どんどん素振りをして下さい」
「強くなれますよ」
・・・なるほど
うちの前はそこそこ人通りがある
駐車場の車を移動して
素振りをしていると・・・
やはり珍しいのか視線が・・・
でも そんなのは気にせず
どんどん竹刀を振って下さいと
なるほど・・・
前は無かった気持ちが顔を出している
・・・強くなりたい・・・
欲張りだとは思うし
身の程知らずって分かってるけど
こんなにも強さに憧れたのは初めてだ
ちょっとやそっとじゃ手に入らない
それが「強さ」
地道に努力を重ねるしか無い
何故 この歳で
剣道ってこんなに楽しいって気付いたのか
やらされるのと 進んでやるのとでは大きく違う
はるか昔に出会っていたはずの剣道
再会出来て本当に良かった
ボコボコだけどね
-
さすがに暑い
道場へ行き
準備をしているだけで汗だくになった
防具を装着している間も
装着したその後も 全員汗だく
そして稽古
今日はいつもとちょっと違った
それは地稽古の時・・・
あれ?皆さんいつもと違う
地稽古とは
相手の隙を見付けて
どんどん打ち込む稽古なのだが
前ってわざと隙を作ってくれて
ここを打って下さいねーって感じだったよね!?
私はほとんど打たれてなかったよね!?
何か違う!!
私もバシバシ打たれて痛いじゃん
特に小手はけっこう痛い
面も何回打たれた事か・・・
胴も決められた
高校生のお兄ちゃん
普段は仲良しだが 容赦ない
しかも彼は背が高いから届かない!!
ひーっ無理無理無理
速いし 怖いし 痛いじゃん!!
お兄ちゃん!!今ニヤっと笑っただろう!!
暑さと・・・認めたくないが疲労と・・・
手足が動かなくなった
よって・・・休憩(泣)
山氏(仮名:ムードメーカー)が
面を取って!!水分取って!!と
そうだね 面を取って・・・水飲んで・・・
「風呂上がりみたいですよ」
って言ったのは誰だか分からない
誰だっけ
そんなこんなでバタバタの稽古
帰宅すると・・・
右手には小手をもらったあざ
左手には謎のあざ
いやー もう
明日の筋肉痛はいつもの倍だろう
暑くて 痛くて たまらんけど
それ以上に 楽しくてしょうがない
剣道はまだまだだ
でも・・・
何かは強くなっている
剣道を始めたばかりの1月末
へなちょこな自分が
人見知りでどうしようもない自分が
道場の皆さんに迎え入れてもらって
憧れの竹刀の先バキバキをやっている
これから先もきっと
ワクワクするような事があるだろう
今は・・・
とりあえず気合いだけでも追い付こう
皆さんは ずっとずっと先にいる
-
片腕の剣士と聞いて
ワンピースをご存じの方なら
シャンクスを思う人もいるだろう
私は逆だった
たまたま剣道の動画を見ていて
日本の片腕の剣士を知り シャンクスを知った
そして気が付くと 涙が流れていた
日本の片腕の剣士は
幼い頃に事故で右腕を失った
両親はいつも責任と負い目を感じ
彼はそれが辛かった
そして・・・彼は剣の道に進む
え!?なんで!?と思った
それはとても大変な事なのだ
彼は自分なりに工夫をした努力を始め
自分だけの戦い方を身に付け
負けない鉄の人になった
彼よりも体格も大きく
体重も30㎏は違うような相手
途中竹刀を飛ばされ 身体を飛ばされても
左手で竹刀を広い 立ち上がる
そして見事な胴打ちで勝った
自分にしか出来ない事
自分だからこそ出来る事
上段に構え 相手を見据える
どんな相手でも 心は負けない
今は中学校の先生となり
剣道部の顧問をしているそうだ
彼にしか出来ない指導があり
彼だけの思いがあるのだろう
何かを見付けた人は 強いと思う
私はおばちゃんだけど
私にしか出来ない剣道も・・・
もしかしたらあるかも知れない
それを探して まだまだ行こう
-
先日道場の創立記念のお祝いがあった
稽古の後・・・夕方から
先生方に花束を用意する事になり
私が担当した
・・・かなり良い感じの花束が用意出来た
会はかなり盛り上がり
先生の挨拶 乾杯・・・
スピーチタイムも・・・
そしてまだ中学生の少年
「ここにいる全員に勝ちたいです」
会場は沸いた
いやー いいね!!その感じ
全員から拍手喝采だ
ちょっとやんちゃな感じで
「ピアス開けるのって痛くないですか?」
等と聞かれた
開けたいそうな
可愛いわー
道場は 上段者の方が多い
色々話もするが 雲の上の存在って感じ・・・
私がこうして稽古が出来るのって あと何年かな
そう考えると心が折れそうになる
どこまでやれるのだろう
どこまで行けるのだろう
考えないようにしよう
頑張れば 結果は後からついてくるだろう
適当じゃなく 本当に頑張らないと
正直何年やっても初段さえ無理だろう
面を着けての稽古となった
かかり稽古の時 山氏(仮名:ムードメーカー)が言う
「上手く打とうと思わないで!!すごい力が入ってる!!」
何故分かる・・・
ちびっ子からおじいちゃんまで
本気でそこに集まり 本気で稽古をしている
常に緊張感が漂う
ふと緩むのは稽古が終わってから
道場の皆さんと冗談を言い合えるようにもなってきた
朝は一番に道場に入り
開錠から掃除等の準備 全てやっている
そして誰も居ない道場で身体をほぐす
やはりケガが怖いのだ
私は・・・
これからもずっとずっとこの思いを忘れず
ひたすら稽古に励もうと思う
それまでは ずっと上を見ていよう