忍者ブログ

踊る患者日記

双極性障害Ⅱ型なんだけど剣道を再開したなおっちの日記です

2019年12月2日
12月最初の稽古

11月はあまり参加出来なかったので
意気揚々と向かった

踵サポーターもあるし
完璧な稽古となるに違いない

先生にお久しぶりの挨拶
上段者の方も心配してくれていた

ありがたいです

そして・・・稽古

いや しかし 予想外の展開が

おじいちゃん先生との稽古の時
打ち込みをするつもりで右足を出したら

思い切りすべって転んだ
サポーターが滑り 見事なまでの開脚

これ・・・折るかもって一瞬思った

無様に倒れる私

おじいちゃん先生は飛んで来て
「なおっちさん どこが一番痛い?」
「面を外して動かないで!」

道場もざわつく

私は面を外し 皆さんに大丈夫だと右手でアピール

ちっちゃいおばちゃん転んじゃって的な・・

そこからはずっと見学とタイムキーパーだ

あー 悔しい ホントに悔しい


まぁ・・・大人しく見学するか・・・


ずっと見ていて思った事はいくつかあるが

強い人は優しいな・・・って

普段は厳しい山氏だが
ちびっこの指導は 
相手に分かるように 丁寧で優しい

そして
上段者の方もそう
すごく小さい子がいる
面を受ける時には
膝を付き ちびっこに合わせた稽古をしている

あぁ・・・こんな感じだったんだね

そして
上段者でも 銅紐が緩んだりする

すると・・・

稽古相手に合図を送り
そそそ・・・・と下がり
静かに正座 小手を外しちゃんと置く
それから胴紐を結び直す

すごいな

所作が美しいんだよね

私なら 小手を外して 
足に挟んで胴紐を直しそうなもんだわ

それはイカンのね

思いがけない見学だったけど

色々勉強になった

そして

私はまたしても
強い憧れを持つに至ったのだ

強さ 美しさ 礼節 人を尊重する心・・・・・
ホントに勉強する事ばかりだ

そしてそれら全て

今の自分には無いものだ

問題のサポーターだが
稽古の後 皆さんが見てくれた

「これだと滑るか・・・」
「ラバーを貼ったらどうですかね?」
「そうなると動きに制限が・・・」

おばちゃんのサポーターです・・・
触らないで下さい・・・(;´Д`)
と 思ったりもするが
彼等はそういう次元では生きていないのだ


足はまだ痛むが
この程度なら湿布で何とかなりそうだ
それよりも 意識してなかった所が
何故かあざだらけ

それでも私は 次の稽古に行きたいと思う
PR

コメント

コメントを書く