"ペット"カテゴリーの記事一覧
-
9月になった
どうしても・・・
earthwind&fireのSeptemberが頭をぐるぐる
先月末から アルの体調が悪くなり
またまた膵炎か!?
と 分かりやすい症状になった
更に胃腸の調子も悪いようで
覇気が全く無くなってしまった
すぐに病院
膵炎が再発と胃腸炎
あれこれ検査をして
点滴に注射 そして投薬
翌日から毎日病院で点滴
それは5日間続き
薬を飲ませ・・・
アルはゆっくり回復して行った
そうこうしているうちに9月になっていた
闘病は終わりではなく
まだちょいちょい病院には行く
大変と言えばそうだが
マメに様子を診てもらえる方が安心な事は確か
ペットを飼っている人は分かると思うが
可愛いだけじゃないんだよね
お腹も壊すし 元気が無くなったり
他にも何かと神経を使う
やはり家族なんだなぁ
面倒くさがりの人にはお勧め出来ない
アルの闘病中 一回夫にキレたな
生活態度があまりに悪く
見て見ぬふりをしていたのだが
我慢の限界
冷凍庫の氷を全部ぶつけまくって
わーわー言ったが
ちょっとは反省したらしい
あくまでちょっと
手が出なかったのが不思議だ
次は私
昨日突然のひどい腹痛
そしてお腹大フィーバー
なんならずっとトイレにいた
今日の午後 やっと落ち着いた
どうやら夏風邪のようだ
あー 疲れた
2㎏ジャストの減量になった
アルの病気と私のお腹大フィーバーにより
2回稽古を休んだ
まだ少し疲れが残ってはいるが
そうそうゆっくり出来ないし
なんかもうビール飲んじゃってるし
9月 ひどい幕開けになった
中旬から落ち着くと良いが
PR -
今日は掃除
丁寧に掃除機をかけ
更に
丁寧に拭きまくった
スッキリした部屋で満足していると
アルがトコトコやって来て
ピタッと止まり
その場に鼻水を一滴垂らした…
おいおい(苦笑)
そんな昼下がり
なんか幸せだった -
金曜日の朝
アルは食欲が無かった
そして例の祈りのポーズを何回かやる
もしかして・・・膵炎再発かな
きっとそうだろうな
そんなわけで いつもの病院へ
スラリとした美人な女医さん
採血等々・・・
やはり膵炎で点滴
土曜も点滴に行き
今日は夫とチビが病院へ
ちなみに明日も連れて行く
入院よりは良いと思う
家だとアルの様子が分かるし
どんどん元気になってるし
今日は元気爆発だった(困)
犬だけでは無く
他の動物もどこか痛いと
祈りのポーズをするようだ
不要不急の外出はNG
アルは家族だから 病院はOK
動物病院と道場はまぁまぁ近い
稽古はGW明けまで休みが決まった
たぶん・・・
GW明けでも無理な気はしている
気のせいだろうか
更年期障害がしんどくなってきた
眠くてだるくてやる気が出ない
-
アルが朝から変だった
ご飯は8割食べた
夫が出勤する時も吠えてはいたが・・・
例の祈りのポーズを繰り返す
犬がこのポーズをする時って
どこかが痛い時なんだよね
膵炎の時もそうだった
いつもと違う事に気付いたら
眠かろうが 掃除の予定があろうが
他の怖い症状が出る前に病院へ・・・
待合室・・・
アルはぶるぶる震える
嫌だよねぇ
ここで良い思いなんてした事ないもん
いやしかし
お前の辛さを治してくれるのはここなんだよ
血液検査やら触診やら・・・
結局またしても初期の膵炎だった
で 点滴・・・
待っている間
張りつめていた物が緩んだのか
眠気がやって来た
やがてアルは
獣医さんに抱っこされて戻ってきた
早く病院に行ったので
この点滴一回で治る可能性もあるって
でもしばらくは様子見
アルを抱っこする
あー 今回はここに点滴液がたまってるんだね
帰りの車の中 アルは大人しくしていた
きっと もう帰れるってわかってるんだね
静かな車内・・・・静かな・・・
ってヤバい!!寝そうになった
そんなわけで帰宅後はアルと一緒に寝た・・・
そこからのアルはとても元気で
ご飯も完食
更に 遊ぼうよって催促まで
でも 病院が怖かったのか
いつも以上に甘ったれ
いいんだよ 可愛いんだから
出来る事はやった
明日は散歩に行けるかな・・・
-
うちには犬がいる
今9歳 オス
個体の性格や個性にもよるのだろうが
コイツはどうしようもなく甘えん坊だ
まぁ・・・分離不安とも言うらしいが
うん そう思う
一緒にいるだけでは不満のようで
くっついていたい様子
それも常に
料理をしていると
キッチンまでのぞきに来る
掃除をしていても視線を感じる
ちなみに今
こうして日記を書いていても
隣の椅子に乗って
「ねぇねぇ」
と こっちを見ている
こういう子だから
気軽に外には行けない
先日 夫と繁華街へ飲みに行ったのだが
やはり心配になるのだ
「やっぱりさ 誰かに見ててもらおうよ」
と夫
「そしたらその誰かも飲みたいでしょうよ!!」
と私
たかだか2時間外出するだけなのに
この気の使いよう
私にとって4匹目の犬
全てメスだった
初めてのオスだが・・・
当時のペットショップの店員さん
「オスの方が情が熱いんですよ」
ほほー それはまた良いかも
情が熱い=甘えん坊
だったのだ
猫でも犬でも・・・動物を家族に迎えるのって
気持ちの半分以上 生活の半分以上
いや更にそれ以上の事も
なんやかんやで費やす事になる
それを「楽しい」「幸せ」と思えないのなら
迎え入れない方が良い
EUの国によっては
犬を7時間以上一人にさせてはいけないと
条例がある程なのだ
私が愛されて生きているように
犬や猫、鳥や魚・・・
手にした以上は
ちょっとのやらかしは笑ってやりたいと思う
あれ?何か踏んだ・・・とか
あれ?これ何か臭い・・・とか
あるんだよね
他にも・・・
あれ?何か様子が変
食欲が無いとか 痛がってるとかじゃなく
毎日見ているからこそ分かる異変
先延ばしにすると ロクな事は無い
だってどんどん悪くなるんだもん
あぁ・・・デカやチビを育てた時と似てる
違いは 数時間(それも少しね)外出出来るって事
甘えん坊でワガママで
たまに困った子だけど
うちに来てくれて 良かった
大切な家族には変わりが無い