忍者ブログ

踊る患者日記

双極性障害Ⅱ型なんだけど剣道を再開したなおっちの日記です

うちには犬がいる
今9歳 オス

個体の性格や個性にもよるのだろうが

コイツはどうしようもなく甘えん坊だ
まぁ・・・分離不安とも言うらしいが
うん そう思う

一緒にいるだけでは不満のようで
くっついていたい様子
それも常に

料理をしていると
キッチンまでのぞきに来る
掃除をしていても視線を感じる

ちなみに今
こうして日記を書いていても
隣の椅子に乗って
「ねぇねぇ」
と こっちを見ている

こういう子だから
気軽に外には行けない

先日 夫と繁華街へ飲みに行ったのだが
やはり心配になるのだ

「やっぱりさ 誰かに見ててもらおうよ」
と夫
「そしたらその誰かも飲みたいでしょうよ!!」
と私
たかだか2時間外出するだけなのに
この気の使いよう


私にとって4匹目の犬
全てメスだった
初めてのオスだが・・・

当時のペットショップの店員さん
「オスの方が情が熱いんですよ」
ほほー それはまた良いかも

情が熱い=甘えん坊
だったのだ

猫でも犬でも・・・動物を家族に迎えるのって
気持ちの半分以上 生活の半分以上 
いや更にそれ以上の事も
なんやかんやで費やす事になる

それを「楽しい」「幸せ」と思えないのなら
迎え入れない方が良い

EUの国によっては
犬を7時間以上一人にさせてはいけないと
条例がある程なのだ

私が愛されて生きているように
犬や猫、鳥や魚・・・
手にした以上は 
ちょっとのやらかしは笑ってやりたいと思う

あれ?何か踏んだ・・・とか
あれ?これ何か臭い・・・とか
あるんだよね

他にも・・・
あれ?何か様子が変
食欲が無いとか 痛がってるとかじゃなく
毎日見ているからこそ分かる異変

先延ばしにすると ロクな事は無い
だってどんどん悪くなるんだもん


あぁ・・・デカやチビを育てた時と似てる
違いは 数時間(それも少しね)外出出来るって事

甘えん坊でワガママで 
たまに困った子だけど

うちに来てくれて 良かった

大切な家族には変わりが無い






PR

コメント

コメントを書く