忍者ブログ

踊る患者日記

双極性障害Ⅱ型なんだけど剣道を再開したなおっちの日記です

練習場所

11月は あまり道場には行けなかった
これはとても残念だし
ちょっと焦る

昇段試験で段位が上がった人や
ほぼ同時期に始めたちびっ子も
どんどん力を付けている

踵や腰が痛くなったり
気管支炎になったり

きっと11月は 何かに呪われていたに違い無い

体調も良くなり もうすぐ稽古も出来る!!ってなって

素振りやら 足の運びやら
やっておこうと思いはするが

家の中で素振りなんざやった日には 
天井に穴が開きそうだ
以外と長いんだね

駐車場・・・いやいやいや
前を通る方の視線がつらい

いや しかし
近所の学生さんは 
路地でバスケの練習をしているぞ

何故に竹刀を振っていると
じろじろ見られるのだろう

時代のせいでもあるのかな

今時剣道の素振りとか・・・無いのかな

おじいちゃんなら・・・有りかもね
おばちゃんの稽古はなかなか大変なのだ

久しぶりの稽古って 実は怖い
いつも通り動こうとして
ケガをする人って多いから

こんなに大好きな剣道
ずっと続けて行きたい

だから・・・

若返らなくても良いから
強靭な肉体が欲しい


精神は後から付いてくるだろう

そんな時 思い出すのは
スーパー父ちゃん

重い障害のある息子さんのために
身体を鍛え トレーニングをして
トライアスロンに親子で参加

走る時 息子さんはバギーに乗り
泳ぐ時 息子さんを乗せたゴムボートを引く
自転車 息子さんはバギーで風を感じている

ゴールはいつも親子一緒
親子はとても誇らしげな顔をしている
重い障害のある息子さんも誇らしげだ

息子のために 鉄人になったお父さん

心から尊敬する

彼のようには・・・なれないけど

ゆっくり強靭になれたら良いなぁ・・・って
ちょっと思う

無理に竹刀を振らなくても
違うトレーニング方法もあるはずだ

模索してみよう
 
 
 
 
 
 

PR

コメント

コメントを書く