忍者ブログ

踊る患者日記

双極性障害Ⅱ型なんだけど剣道を再開したなおっちの日記です

初稽古
何があっても 今日は稽古がしたかった

とにかく・・・身体はなまってるし
教えてもらったあれこれも 覚えている自信が無くて

おじいちゃん先生は話してくれた
「初稽古は 一年の邪気を払うものです。」
「どんどん声を出して下さい」

なるほど・・・

いつも以上に熱が入る稽古

山氏は言う
「集中して!!」
「我々の年代は 一打が重要です!!」

一打を丁寧にね ホントにそうなんだよね

小学生の男の子と
試合形式での練習・・・
その後で彼は言った

「僕が言うのもなんなんですけど・・・」
「しっかり出来てますから」

そして私は
「ありがとうございます!!」
それしか言う事は無い

だって・・・彼は先輩なんだから

やはり 稽古は楽しい
注意される事も沢山ある
すごく褒めてもらえる事もある

ちびっ子のママさんとも話すが
「なおっちさん すごいです!! びっくりしました」
なんて言ってもらえる

どうやら 歩みは遅くても成長しているようだ

すごく厳しい道場って事だが
良かったのかも

今年に入ってから
剣道がますます楽しくなってきた

と 同時に
沢山の事を指導してくれる人達・・・

感謝しかない

最初は話もロクにしなかったけどね

今は互いに爆笑する事も


結局
どんな場面であっても
人間関係って大切なんだね

先生 上段者 ちびっこ含む先輩

皆が好きだ


PR

コメント

コメントを書く