"人間関係"カテゴリーの記事一覧
-
男性は
まぁ…主に夫なんだけど
「ちょっと話があるんだけど」
この一言で
何故 様子がおかしくなるのだろう
上手くは表現出来ないが
妙にかまえる…ような…
無理して強く出たりする
まぁ
色々やらかしてるんだろうなぁ
一つもバレてないと思っているのがまたウケる
ほぼ知ってるけどね(笑)PR -
母はよく他人を笑っていた
「◯◯さん 朝から一生懸命花に水をやってたの」
「でも昼から雨でしょう」
「笑っちゃう」
何がおかしいのだろう
「◯◯さん あんなに洗濯して」
「取り込むの忘れてるの」
「笑っちゃう」
他人の失敗が楽しくてしょうがないんだね
だから
ここで笑っちゃダメってとこでも
笑っちゃう
だから私も思う
今日は沢山の洗濯をした
それらをベランダに干す
雨が降ったら
誰かに笑われるのかなって
花の苗を植える
ゴミを出す
日常の細かい事全て
誰かに笑われているのかなって
そう考えると
すごく苦しくなって
呼吸もしたくなくなる
泥沼にいる
何をしても
楽しいこと
元気なこと
素直に喜べるようになりたい -
前にも書いたが
「何をやってもダメな子」
なかなか強烈
これは常に頭の中にあり
やる気や行動を
今でも縛りつける
「ほら だから言ったでしょ」
「私が考えた通りになった」
「あー こうなると思ったわー」
母はいつも正しい
それはそれで母の生き方だ
勝手に正しく生きてくれ
ただ その真面目さを
人に押し付けないで欲しい
そもそも
母を尊敬なんてした事はないし
見習う所は一つも無い
人の幸せを妬み
人の不幸が大好き
実は
そんな自分が一番不幸なのにね
かわいそうなひと
-
「あんたなんか」
「何をやらせてもダメ」
「あー!見てたらイライラする」
「どいて!私がやった方が早い!」
家庭科の課題もそう
みっともないものを
出させるのは恥ずかしいとやらで
全て母が作ってしまう
今でもたまに思い出す
私は何をやってもダメな人
当たらずも遠からずかな -
夫は性格が悪い
友達は夫を天才だと言うが
何かが決定的に欠けている
昔はそんな夫に
イライラさせられたり
私も怒ったりしていたが
何年か前
夫との間に壁を作ってみた
溝ではなく 壁
これがなかなか心地好い
もっと早く作れば良かったな
それでも長く生活出来るのは
父と母 そして私とは
全く違う性格だからかな
嫌味や妬み嫉みが無い
俺は俺
よそはよそ
この線引きがハッキリしている
時々ズバッと正論を突き付ける
人は裏表どころか多面体
私は夫の2面ぐらいしか知らないな
知りたいとも思わないが